【ラーメン屋に新風⁉】RAMEN LAB REN ~煉~は女性スタッフが多い理由 | 苫小牧のラーメン店 RAMEN LAB REN ~煉~

【ラーメン屋に新風⁉】RAMEN LAB REN ~煉~は女性スタッフが多い理由


カテゴリ:新着情報

みなさんこんにちわ♪RAMEN LAB REN ~煉~のブログ担当のまどかです!インスタグラムを見て下さってる方ならもうご存じかもしれませんが、実は当店…”女性のスタッフ約9割”で営業しています(*´∀`)すごく珍しいですよね!みなさんも、”ラーメン屋さん=男性スタッフ”というイメージの方が多いのではないでしょうか?そしてわたしもそのイメージでした!では実際になぜ女性スタッフさんが多いのか、RAMEN LAB REN ~煉~の店主に直接聞いてみました!ご覧ください♪

         

 

『何故RAMEN LAB REN ~煉~は女性スタッフさんが多いんですか?』

吉家:雇用形態に女性が多い理由はね!僕の中の女性のイメージが、”どんな辛い時も踏ん張りがきく‼”というイメージで、わかりやすく言い変えると…”どんな時でもすごく頑張ってるイメージ”。実際にうちで働いてくれているスタッフさんも本当にいい人で、『RAMEN LAB REN ~煉~の為にいつも頑張ってくれてありがとう』という気持ちでいっぱいなんです!

 

 

『そうだったんですね!女性をそんな風に見ていてくれる方がいてわたしも同じ女性として嬉しいです(*´∀`)!』

吉家:いえいえ!本当のことですよ。実際に僕も色々なラーメン屋さんに食べに行きましたが、女性スタッフさんが多い店は、雰囲気がよくて元気がある!といったイメージが多いように感じられました。これは決して男性が~…ということではなく、女性だけが持つ、”柔らかく優しい雰囲気”に理由があるんでしょうね!後、ラーメン屋さんの店員は”男性スタッフ”といったイメージがあるといった方が多いと思います。実際に僕もそうでした。そうなると例えば、”ラーメンが好きな女性”が一人で来店を考えて頂ける際に、男性スタッフだけだと少し入りんづらいと思うんですよ。畏縮してしまったり…なので性別関係なく来て頂けるには…!と悩んだ末、”女性スタッフを多く取ろう!”と決めました。

 

 

『なるほですね!だからRAMEN LAB REN ~煉~のお客様の中には女性お一人で来店している方も多いんですね!納得できました。そして今回思ったんですが、お客様だけではなくスタッフさんのことでも、男性の店主が女性目線で色々と考えて下さる理由はどうしてですか?』

吉家:僕の考えているラーメン屋のビジョンは…”価値のあるものをお客様に提供する”ことなんですよね。僕は今まで色んな職業に携わってきて色々な従業員を見てきましたが、今回ラーメン屋を営業するといことにあたって、このビジョンに多く当てはまったのが”女性スタッフに多く来てもらう!”ということだったんです。その理由は、”価値のあるものをお客様に提供する”という考え方を直に感じとってくれるのが女性感じているからなんです。特に当店は、主婦やお子さんのいるママさんが多く普段から、”誰かの為に頑張れている人は絶対にお客様にも素晴らしいものを提供できる‼”と思ったのが理由なんです。僕はもっとこれからの社会が、”女性もイキイキと活躍できる場所を増える”ことが重要だと思います。その為には、”女性が働きやすい環境作り”が重要なんです。

 

 

『なるほですね‼だからRAMEN LAB REN ~煉~のスタッフさんはどの方も、イキイキしていて笑顔が素敵なんですね‼』

吉家:本当にそうなんです‼どのスタッフも本当にいいスタッフさんばかりで、僕も本当に助かっているんです。こらからもこのメンバーで、RAMEN LAB REN ~煉~を苫小牧のラーメン店の中で最も盛り上げていけたらなと思っています‼みんないつもありがとう!これからもよろしくね‼(以上、店主 吉家へのインタビューでした☆)

 

 

まとめ

いかがでしたでしょうか?RAMEN LAB REN ~煉~店主 吉家は性別問わず、女性が1人でも来店しやすい店内の環境作りや、自身の描く”価値のあるものをお客様に提供する”という考えを直に感じとってくれるのは女性が多いと思ったことが、女性スタッフを多くした理由なのだそうです!これからの社会が当店のように、”女性が社会でイキイキと働ける環境”を作ってくれる環境がもっと増えてくと嬉しいですね♪わたしもこのような職場で働けることが幸せです(*´∀`)♪女性が一人でも来店しやすいRAMEN LAB REN ~煉~に是非ご来店くださいね♪お待ちしております!

TOP