【実はこんな街なんです‼】RAMEN LAB REN ~煉~がある苫小牧の魅力を徹底調査!
カテゴリ:新着情報
みなさんこんにちは(^^♪はい。今回もみなさんお馴染みブログ担当のまどかです♪『またこいつかよ!!』と思わず、どうか今回も優しい目で見て頂けたら幸いです(*´ω`*)(笑)実はRAMEN LAB REN ~煉~に来てくださっているお客様は苫小牧の方だけではなく、札幌や千歳、はたまたもっと遠方から来てくださっている方が大勢いるんです♪(本当にありがたいです…‼いつも有難うございます‼)ですので今回RAMEN LAB REN ~煉~のある苫小牧の魅力について、苫小牧をもしかしたらまだよく知らないかもしれないお客様の為にご紹介したいと思います♪『へぇ~!!こんな所なんだ!!』と思って頂けるように書いていきますね(*^^)v♪
苫小牧は”北海道の海の玄関口”と言わる港町なんです♪
空の玄関口”新千歳空港”が隣の市にある苫小牧市は、”海の玄関口”と言われている港街です(*^^)v!
首都圏からのアクセス便利な新潟、大洗(茨城県)、そして仙台・秋田・八戸(青森県)という東北の主要都市と苫小牧はほぼ毎日フェリーで結ばれていて、豪華な大型フェリーが常に行き来します♪
【西港】と【東港】で別れていて、フェリーを乗船の際には、自分が乗る船がどこで止まるのか要チェックです‼(※西港は上記に書いてあるところで、東港は秋田、新潟、敦賀に寄港する新日本海フェリー専用のターミナルです☆)
もしかしたらこのブログを読んで下さっている中に、フェリーで苫小牧に来て、RAMEN LAB REN ~煉~でお食事してくださった方もいるかもしれませんね♪
『海鮮丼がこのお値段⁉』海の駅ぷらっとみなと市場
苫小牧の港にある海の駅ぷらっとみなと市場は、新鮮な海鮮、みずみずしい野菜や果物、飲食店など21店舗がある市場なんです♪
苫小牧に遊びに来て下さる方はすでにご存じかもしれませんが、『え!?こんなお値段で海鮮丼がたべれるの!?』と驚くことができるお店が「マルトマ食堂」さんです♪テレビでも何度も取り上げられてるくらい有名なんですよ(*^^)v!(お店のHPはこちらから♪)
営業時間は朝5:00~昼14:00までですので、早目に行かないとお店が閉まっていることも…(´;ω;`)日曜・祝日定休が定休日ですので、そこも要チェックです☆
ちなみにホッキカレーとマルトマ丼が有名ですよ(*´ω`*)!
御朱印は絶対ここで頂いて下さい!”樽前山神社”
わたしは御朱印集めをしているんですが、もし同じく『あ!自分も集めてるよ~!!』という方にお勧めなのが”樽前山神社”さんです!
明治初年に創建された歴史ある神社さんで、地元の市民は初詣や七五三、厄払いなどは樽前山神社に足を運ぶことが多いです♪盆付近になるとお祭りなども開催されていて、とっても賑わっているんですよ(*´ω`*)!
そしてあまり知られてはいないんですが…【北海道の御朱印をもらうならここ!】という項目にも、苫小牧の”樽前山神社”が選ばれているんです‼(わたしももちろん頂いております♪)
全国の神社さんを巡られている方には特におススメのスポットですので、是非、苫小牧をお寄りの際には足を運んでみてくださいね(*^^)♪
道の駅直ぐ隣♪ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
そして、【ウトナイ湖野生鳥獣保護センター】もすごくおススメです♪
国指定ウトナイ湖鳥獣保護区が鳥獣の良好な生息地として保全、維持され、人間と野生生物との共生が図られるよう、環境省が「野生鳥獣との共生環境整備事業」により建設された施設なんですよ(^^♪
館内にはヒグマや大鷲の剥製が飾られており見ごたえ抜群で、ウトナイ湖の絶景も地元民や観光客にも昔から愛されているんです♪わたしも子供の頃、学校行事などで何度も足を運びました(*´ω`*)!
場所もRAMEN LAB REN ~煉~からすぐ近くで、『自然や野鳥などが昔から好き!』という方は是非一度行ってみてくださいね♪私も書いていて久々に行ってみたくなったので、明日行ってみます(^^)/(笑)
【詳細はコチラ→】郵便番号 059-1365 北海道苫小牧市字植苗156番地26
ウトナイ湖野生鳥獣保護センター
電話 (0144)58-2231 FAX (0144)51-8600
まとめ
いかがでしたでしょうか♪今回みなさんにご紹介したのは【RAMEN LAB REN ~煉~がある苫小牧の魅力を徹底調査!】です!
港町の苫小牧は大きなフェリーターミナルや新鮮な魚介が食べられる市場などがあり、船や魚介好きにはたまらない街となっております♪ですのでRAMEN LAB REN ~煉~でお食事をされてまだお時間がある際などに、是非、立ち寄ってみてくださいね(^^♪
自然も豊富で、今回ご紹介した”ウトナイ湖”だけではなく、ほかにもいろいろな公園などがございますので、また次回にみなさんにご紹介出来たらなと思います(*´ω`*)
本日も最後までご覧いただきありがとうございました♪それではまた是非見てくださいね☆
まどか