いいとこたくさん!苫小牧! | 苫小牧のラーメン店 RAMEN LAB REN ~煉~

いいとこたくさん!苫小牧!


カテゴリ:新着情報

皆さんこんにちは!ブログ担当のさやかです((´^ω^))本日も苫小牧RAMEN LAB REN ~煉~の公式ブログに来ていただきありがとうございます!今日は少しラーメンから離れて・・・地元、苫小牧について詳しくお伝えしていきたいと思います(^^)苫小牧と聞けば、まだまだ知名度も低く、何もないというイメージを持ってる方も多いのではないかと思います。そこで今日は皆様に苫小牧のいいところを沢山知ってもらって、苫小牧に来た際に楽しんでもらえるよう、紹介していきたいと思います(*^_^*)

         

苫小牧ってどんな街?

苫小牧は北海道の中南部、千歳空港を降りてから車で30分ほど走った場所にあり、人口は約17万人と道内で4番目に人口が多い街なんです(^^)苫小牧にはフェリーターミナルがあって、首都圏、関西、東北などから毎日フェリーがやってきて北海道の海の玄関にもなっています。道内では数少ない工業の街と言われていて、トヨタ関連の工場や王子製紙などの工場があり、王子製紙の煙突は街のシンボルの1つにもなっているんです(´・ω・`)また苫小牧は比較的に雪が少なく、氷が出来やすい気候ということもあって昔からスケート競技が盛んで「スケートのまち」とも言われています。アイスホッケーが有名で、「王子イーグルス」というトップリーグに所属するアイスホッケーチームがあったり、学校は冬になるとグラウンドにスケートリンクを作り授業に取り入れられたり、「スケートまつり」という冬に開催されるお祭りがあったりするほど( Д ) ゚ ゚

 

苫小牧の名前はうっかりミス?

苫小牧を普通に読んだら「とまこまき」なのに、どうして「とまこまい」と読むのか・・・。昔は「苫細」という漢字表記でしたが、1874年に「苫小枚」という漢字に変更することになったようです。その時、正式な書類に地名を書く役割を任せられたのが小牧さんという方で、小牧さんは間違えて自分の書き慣れた名前を書いてしまい、その後も訂正されることなく今も「苫小牧」という漢字が使われ続けてるという話があるみたいですよ( Д ) ゚ ゚そもそも「トマコマイ」とはアイヌ語からきていて、苫小牧川を「マコマイ」(山奥に入っていく川)と呼んでいて、沼が多かったことから沼の意味がある「ト」の字をつけて「トマコマイ」と呼ばれるようになったようです。

 

苫小牧には美味しものがいっぱい!

苫小牧は海に面している街なのでいろいろな美味しい海産物がとれますが、その中でも「ホッキ貝」は「苫小牧市の貝」に制定されていて、水揚げ量が日本一なんです(゚д゚)!大きく肉厚で甘みもあり、お刺し身で食べてもとても美味しいのですが、苫小牧ならではの家庭料理で、「ホッキカレー」や「ホッキの炊き込みご飯」などにしてもとても美味しく、学校の給食にもでてきたりします(^^)また苫小牧には「マルトマ食堂」という地元で知らない人はいないというほどの人気店があり、ここの人気メニューにもホッキカレーがあります!他にも新鮮な海鮮がとっても安く食べられることから、地元民からも人気があるので平日でもだいたい並んでいます( Д ) ゚ ゚なので開店(5:00)に行くのがオススメです☆海鮮以外にも、パン・和洋菓子の老舗「三星」からだされている「よいとまけ」といった、苫小牧の特産品であるハスカップを使って作ったロールカステラは「日本一食べづらいお菓子」として知られていますが、とても美味しく苫小牧を代表する銘菓として愛され続けています!ほかにも美味しいパンやお菓子がたくさんあってお土産にはとてもオススメです(^^)

 

苫小牧のゆるキャラ・・・とまチョップ!

少し前にご当地キャラクターが流行りましたが、苫小牧にもいるんです!名前はとまチョップで白鳥がモチーフとなっていて特技はチョップ、苦手なものは共食いで将来の夢は苫小牧市長になることだそうです(゜-゜)(笑)とまチョップの「とま」は苫小牧、白鳥の「チョ」にハナショウブの「ョ」、ホッキの「ッ」ハスカップの「ップ」との組み合わせらしく、ちょっと強引な気もしますが・・・とってもかわいいんですよ(*^_^*)子どもたちからも大人気で、ふなっしーとまではいきませんでしたが、ゆるキャラグランプリで北海道1位にもなったことがあるんです(^^)色々なグッズも販売されていて、RAMEN LAB REN ~煉~にも「とまチョップ水」といったお水も販売しています!苫小牧の美味しいお水を皆様もぜひ一度飲んでみてください(^^)/

 

まとめ

 

何もないと言われてばかりの苫小牧ですが、いいところたくさんがあるんです(^^)自然と触れ合える施設がいくつかあったり、食事処もまだまだいっぱいあります☆道民の方なら通り過ぎたことがある方も多くいるはず!飛行機に乗って来られた方も苫小牧は飛行機を降りたらすぐそこです!ちょっと休憩に寄って美味しいものを食べていくのも良いかもしれませんね(๑´ڡ`๑)先ほどお話した三星のソフトクリームが個人的にとてもオススメなので食べてみてください☆もっとたくさん皆様にお伝えしたい情報があったのですがとても長くなり書ききれなかったのでまた次の機会にご紹介しますね(*^_^*)本日も最後までお付き合いいただき、ありがとうございました(*´ω`*)

TOP