徹底解明‼辛いラーメンが無性に食べたくなる理由4選☆
カテゴリ:新着情報
みなさんこんにちは(^^♪ブログ担当のまどかです☆最近ストレスが溜まっており、(※詳しくは11月4日のインスタグラム参照)無性に辛い物が食べたくて仕方がありません🤤あるあるですよね!?煉にも今期間限定で”豚骨清湯辛醤油 激辛”をご提供させて頂いておりますが、連日すぐに完売なんですね◎!そして思ったのが、『何故ひとはこんなにも辛い物に惹かれるんだろう…』という疑問。そうです。今回も調べてみたんです(ニヤッ)☆今日のブログは、【徹底解明‼辛いラーメンが無性に食べたくなる理由4選】です♪辛いもの好きさんは勿論!辛いものが苦手な方にも見て頂けたらと思います♪
ストレス発散に辛い物が欲しくなるから☆
辛いものを食べたい時って、ストレスが溜まっていたりするサインと昔から言いますよね♪
【イライラしたりすると辛いものを食べる】となんだかスッキリした気分になるのは、辛い物を食べることによって、痛覚(辛さ)が脳に届き、その刺激により一時的に心理的な苦痛が麻痺するからしんです!
ちなみに辛さは【味覚】ではなく【痛覚/刺激】なんですね(コソッ)
特に女の人って、レディースディ前(※お察し下さい♡)に無性に辛い物食べたくなりますよね!その理由も、イライラやストレス発散などを抑える為などが理由だったようです(/ω\)‼もはや本能かもしれませんね‼
辛いものを食べる快感を感じるから♪
辛い物を食べることによって、快感を感じたことはありませんか(/ω\)♡?
だとしたらそれは依存によるものなんです◎
実は次の項目にもう少し詳しく書く予定ですが…辛い物を食べるとある快楽ホルモンが分泌されて、その物質を繰り返し摂取すると、ストレスやイライラ、不安などで…
『なんか気分的に辛い物食べたい(≧◇≦)!!』
という時が出てくるらしんです!!
余談ですが♪わたしの一族はみな辛いもの好きですので、常に刺激が欲しい一族なのかもしれません☆
脳内物質【アドレナリン】や【エンドルフィン】によるもの◎
辛いものを食べることで脳内にとても刺激になり【アドレナリン】が分泌されるのも、辛いものが食べたくなる原因の1つのようです!
その理由は、脳内が辛いものを食べたことで興奮し、辛さによって舌や身体が受ける刺激を軽減してくれるらしんですね(*^^)v(アドレナリンありがとう。おかげ様でバシバシ激辛を食べれてるよ。)
それともう一つ◎
辛いものを食べると、脳内から”エンドルフィン”という快楽ホルモンが分泌されのはご存じでしたか♪?
エンドルフィンは、脂質の多い食事を摂った時などに分泌される脳内麻薬のような成分なんです!エンドルフィンによる快感に体が依存すると、繰り返し辛いものを食べたいと思うようになるんだそうですよ♪
疲労回復なども見込める嬉しい効果があるから❕
実は辛いものを食べることによって、疲労回復も見込めるらしいんです‼
辛いものを食べることでアドレナリンやエンドルフィンが分泌され、エネルギー代謝などを促進させてくれるので、エネルギー代謝が円滑に行われて疲労回復にも効果的なんです(´艸`*)✨
凄く嬉しい効果ですよね♪
そのほかにも!辛いものを食べることで刺激の強さが胃を刺激してくれて消化器系の働きを高めてくれるので、お通じにもいいんです♪(※食べすぎには注意しましょう!)
つい…『辛いものは身体に悪いのかな・・・((+_+))』と心配でしたが、食べ過ぎない限りは身体に良いことが逆にわかって今回で安心しましたね✨‼
まとめ
いかがでしたでしょうか♪?
今回みなさんにご紹介したかったのは…
【徹底解明‼辛いラーメンが無性に食べたくなる理由4選☆】
でした(*^^*)♪
ストレスやイライラした時に食べたくなるのは、このような理由があったからなんですね!
そして疲労回復やダイエットなどにも効果的で、身体に良いことも沢山でした☆(※食べすぎに注意です。)
そして煉では只今期間限定で…
【豚骨清湯辛醤油 激辛✨】をご提供させていただいております♪
スープの原料になる材料が無くなり次第終了ですので、この機会に是非、煉へ食しに来ていただけたらと思います‼
ご来店お待ちしておりますね(*´ω`)♪
まどか