必見‼豚骨ラーメンがダイエット中にも食べられる嬉しい理由♪
カテゴリ:新着情報
みなさんこんにちは(^^♪ブログ担当のまどかです♪すっかり秋ですね~!秋と言えば、食欲の秋‼ついつい食べすぎてしまうこともしばしば( ;∀;)食欲の秋にちなんで、煉と言えば骨ラーメン専門店なのですが、「ラーメンと言えば=太る」というイメージがありますよね💦カロリーを気にするダイエッターとして、気になるところです((+_+))しかし実は…‼豚骨ラーメンは意外にも⁉ダイエット中でも食べていいことが最近知られてきてるのは、みなさんご存じでしたか☆?今日のブログでは、”なぜ豚骨ラーメンはダイエット中で食べて良いのか!!”を皆さんにご紹介しますね♪
まずはここから‼豚骨ラーメンの気になる一般的なカロリー
まずは気になるのは”カロリー”ですよね(;゚д゚)ゴクリ…
一般的な1人前のスープまで全部飲んだ場合のカロリーは、 約424kcal ~455kcalと言われております。(※店舗によっての誤差はあると思います。)
ほかのラーメンに比べるとカロリーは低めですよね♪
栄養分などのの詳細は…
タンパク質21.6g 脂質11.4g 炭水化物73.4g 糖質61.9g 食物繊維7.1g
なんだそうです(‘・ω・´✨意外とバランスとしては普通なんですね!
勝手なイメージでしたが、醤油ラーメンや塩ラーメンの何倍もカロリーがありそうでしたので、結果を見て、びっくりしましたよね!!
ただし、ここで1つ注意点が!トッピングなどによってはカロリーが多少上下しますので、そこは注意しましょう♪
ダイエット中の豚骨ラーメンへの印象
先ほども書いた通り、豚骨ラーメンは意外とカロリーが低いということが皆さんにも伝わったでしょうか♪(*^^)v?
今まで豚骨ラーメンの印象って…
・豚骨ラーメンのスープって重たそうだし太ると思っていた!
・ダイエットには絶対ダメだと思っていた
・身体にも悪そう…
というようなこんな感じな印象でしたよね!
しかし内容成分を見てみると、意外にも
『ダイエット中も食べてもいいんだぁ~(*´ω`*)♡』
ということがわかっていただけたと思います♪
近年では、女性の間でも豚骨ラーメンはとても人気なラーメンとなっているようです!もしかしたら、このことが理由の1つかもしれませんね☆
豚骨ラーメンを食べることにどうしても罪悪感を感じるときは
それでも…、
『豚骨ラーメンをダイエット中に食べることに罪悪感を感じてしまう…( ;∀;)でもどうしても食べたい…‼』というような、そこのダイエッターのあなた!!
お気持ちよくわかります。ちなみになんですが、わたしも万年ダイエッターなのであなたの仲間です(`・ω・´)キリッ!
そんな時は、豚骨ラーメンを食べた後、この食材を食べてみて下さい♪
その食材とは…
胡瓜やレタス、特にバナナや里芋です(*^^)v
その理由としては、ラーメンを食べることで体内に塩分が入り、むくみなどの原因をつくりだしますよね!その塩分を解消してくれるのが、カリウムなんです♪
カリウムを体内に取り入れるこで塩分の吸収を緩やかにすることができるので、豚骨ラーメンを食べることで罪悪感を感じてしまう方には、とてもおススメな対象法なんですね♪
ちなみになんですが!煉のサイドメニューには、
【本日のサラダ ¥100-✨】
がございます(*´ω`*)♪
サラダを提供しているラーメン店はわたしの知る限り、煉だけだと思います!!
ラーメンを食べながら健康に気を使えるのは嬉しいですよね♪
お医者さんが糖尿病などの方にも許可するラーメン☆
豚骨ラーメンのスープにはカリウムやマグネシウム(ミネラル成分)グリシンなどのアミノ酸や、コンドロイチンなどの身体に必要な栄養素が実はたくさん詰まっているんですよ(*´ω`*)♪
実際に糖尿病などで通院されている方が医師に、
「豚骨ラーメンなれ食べていいよ!」
と言われるほど身体に良い成分が沢山はいっているのも人気の理由の一つです!
特に豚骨ラーメンに含まれる”グルコサミン”は関節を元気にしてくれる成分です。グルコサミンを豚骨ラーメンを食べることで美味しく摂取できるなら嬉しいですよね(^^♪!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
【豚骨ラーメンがダイエット中にも食べられる嬉しい理由♪】
をみなさんに今回ご紹介させて頂きました♪
豚骨ラーメンには色々と嬉しい効果が沢山あるとわかり、とても食べやすいことがわかりましたね♪
しかしながら、トッピングによってはカロリーが大幅オーバーしてしまうので、そこは注意しましょう(*^^)v
ダイエット中でも多少のことに気を付けて、美味しく豚骨ラーメンを食べてみてくださいね☆
最後までご覧いただき有難うございました!また是非見にきてくださいね♪
まどか